記事ランキング
最新の記事
カテゴリ
全体 フィット3ハイブリッド燃費記録 フィット3ハイブリッド日記2013 フィット3のコーティング・洗車 キューブガーデン60日記2012~ キューブガーデン60準備編2012 ミニM水槽日記2(リセット後) アベニーパファー水槽 ミニM水槽日記 旧60cm石組水槽日記 ミニM水槽準備編 アクア縮小計画2013 世界水草レイコン2013 世界水草レイコン2012 ADA製品 ペルチェ式水槽クーラー アクアリウムグッズ等 フィルターメンテナンス録 DIYヒーターINアルミボトル DIYヒーターインステン水筒 侘び草 メダカばち&浮き草 アクアガレージセール アクアリウム書籍 CO2アルミボンベ アピストグラマ ピクシーシュリンプ スペーシア フィットシャトルHYBRID N BOX 日産リーフ HTC J ISW13HT チワワ&ビーグル パソコン デジカメ 旅行・ドライブ・車 釣り日記 未分類 ブログパーツ
外部リンク
フォロー中のブログ
以前の記事
2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 リンク他
![]() THE NATURE AQUARIUM ![]() charm本店 charm楽天市場店 ディスカウントアクア WASABI ![]() 観賞魚ブログ村 XREA.COMカウンター 昨日 トータル(2012.1.3~) 今日 ライフログ
検索
タグ
スーパージェットフィルター(18)
アピストグラマ(8) アベニーパファー(6) 世界水草レイアウトコンテスト(6) 侘び草(6) P-3041(5) 日産リーフ(5) ウォーターローン(4) NEWラージパールグラス(4) キューバパールグラス(4) N BOX(3) ADA(3) チワワ(3) パレングラス(3) マクロ撮影(3) 水景撮影(3) SIGMA ZOOM(2) エコカー補助金(2) トリミング(2) ヒータービルトインサブフィルター(2) その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 私のフィットではありません。 レンタカーのフィットです。 本日、私のフィットハイブリッドは長期入院となりました。 先日、発表されたフィットのリコールです。 「メーターディスプレイのシフトポジションが全点灯し、またはトランスミッション警告灯が点滅し、メーターディスプレイに「トランスミッション点検」の表示がされることがあります。 」とあります。 まさにどんぴしゃのことが1月6日に起こりました。 緩やかな登りで信号待ちをしていました。 青に変わったので発進しようとアクセルを踏んでもエンジンが反応しません。 Nにいれていたのかと思いドライブポジションを確認すると、すべてのポジションに□マークが付いています。 ちょっとあせりました。 まったく進まないのです。 幸い後続車はありませんでした。 もう一度シフト操作をやり直してみるとDポジションに入って発進できました。 おそらく10秒間くらいは止まったままだったと思います。 このときはあせりましたし、本当に怖かったです。 で、すぐにディーラーの店長へ電話して車を持ち込みました。 確認してもらうと異常な記録は残っていなかったようです。 何か問題があるように思ったのですが「しばらく乗り続けると解消されるかもしれません」といったあいまいな返事でした。 その後に2/10のリコール発表です。 2/10にはすぐにリコールについて店長から電話がありました。 このときは「以前の不具合と関係あるかもしれませんが2/22から修正プログラムが届いて変更予定です。混み合うのでまた予約について連絡を入れます。」と言われました。 それからはディーラーから連絡はありませんでした。 しかし、ホンダのHPのリコール内容を見ると、修正プログラムが2/27以降の対応となっていました。 これは何も連絡がありませんでした。 ちょっとこのあたりは失礼と言うか、疑われる対応です。 私のフィットでは不具合の前例があったので、修正が遅れるならすぐに連絡が欲しかったですね。 さらに驚いたことがリコール内容にありました。 「タイプのモード)での使用や坂道で駐車ブレーキを使用することを注意喚起するとともに、車載のサービス診断記録装置を確認し、自動変速機のギヤが噛み合わなかったことが記録されている場合は、内部部品が損傷している可能性があることから自動変速機を良品に交換します(2月10日から実施)。」とありました。 うちのフィットの不具合からは十分に可能性があります。 ディーラーから連絡がないのは不満ですが、自分からディーラーへ連絡を入れました。 すぐに点検させてもらいます、ということでしたが、それならそちらから先に電話をちょうだいよ、という感じです。 で、今日ディーラーへ持ち込みました。 その結果が、このレンタカーです。 恐れていた結果でした。 低速での噛み合わせでうまくいっていない記録が残っていたようです。 プログラムだけではなく、すべてのユニット(オートマチックのだったかな?)を交換しないといけないようです。 危ないので即入院となってしまいました。 部品の交換とプログラムの交換を入院中にしてもらいます。 この際、しっかりと直して欲しいと思います。 もう一点、気になることが私のハイブリッドにはあります。 それは後進時の不具合です。 Rポジションに入れてアクセルを踏んでもすぐに車が反応しません。 0.5秒ほどタイムラグがあるのです。 なので最初はちょっとあせります。 今は慣れたのでうまく後進できますが、初心者マークの方ならちょっと怖いです。 これもきっとギアの噛み合わせの問題だと思います。 前回のキャンペーンで修正されると信じていたのですが、まったく変わりませんでした。 なので、今回はしっかりとこの不具合についても伝えておきました。 本当に困った車です。 今回の入院で完治できればいいのですが微妙なところです。 ![]() 今回の台車はガソリン車です。 今日は天気がよく暖かかったのでディーラーから自宅までの短距離でも燃費はよかったです。 しばらくガソリン車で燃費をみていこうと思います。 #
by rakusitenettaigyo
| 2014-02-23 16:50
| フィット3ハイブリッド日記2013
![]()
2013年12月21日
昨日、ディーラーの店長から電話がありました。 20日付けでフィット3ハイブリッドのリコール届出があったようで、プログラムの書き換えが必要ということでした。 所要時間は約1時間くらいとのこと。 長くなりそうなので代車を頼んでおきました。 リコールの内容はこちらです。 やっぱりです。 私がずっとギクシャク感を感じていた内容です。 出だしなどでエンジンが不安定になる現象です。 やっと改修かという感じですが、修正されてよかったです。 本日12月21日に発表されたサービスキャンペーンはこちらです。 なんでサービスキャンペーンっていうのか? 坂道発進時に後退のおそれ、とか今までネットで散々出ていた情報です。 発進時に車体が前後に動揺するおそれ、とかも経験しました。 まぁ、これだけの内容が改修されたならかなりスムーズになるんではないかと期待します。 問題は本当に改修されるのか。 明日からの乗車が楽しみです。 発進時の違和感とかなくなっていればいいんですが。 ![]() 代車で借りたのはNBOXカスタムのターボエンジンでした。 久しぶりにNBOXに乗りましたが、フロントガラスのワイドさと広々空間に改めて感心しました。 フィット3とくらべててもまったく狭いと感じません。 スーパーハイト系なので当たり前ですが。 余裕を感じるので運転が楽チンでした。 NBOXもいい車ですね。 #
by rakusitenettaigyo
| 2013-12-21 18:55
| フィット3ハイブリッド日記2013
![]()
2013年12月17日
![]() 昨日から給油メッセージが点灯しました。 ![]() 航続可能距離は11km 走行距離1570km 前回給油記録 給油日:11月17日 給油量:38.53L 走行距離:868km ![]() 今回給油記録 給油日:12月17日 給油量:38.37L 走行距離:1570km 満タン法での燃費:18.3km/L 前回の給油時の満タン法での燃費は22.2km/L 10月18日~11月17日の1ヶ月の燃費が22.2km/L 11月17日~12月17日の1ヶ月の燃費が18.3km/L 寒さの影響でEV走行が少ないのが原因です。 これから寒さ本番を迎えるのでもっと燃費は下がると思われます。 通勤メインでの使用であるから余計に燃費が伸びにくいです。 2回目も奇跡的にちょうど1ヶ月の走行でガソリンが空っぽになりました。 今回は遠出はほとんどしませんでした。 ガソリンが1ヶ月もってくれると助かります。 1月~3月でどれくらい燃費が下がるのか心配ですね。 ![]() レー探での平均燃費は20.5km/L こちらもかなり下がってきました。 もうすぐ20km/Lをきりそうな勢いです。 ここ2ヶ月の走行感を 車に関してはまったくの素人です。 走りのスムーズさに関しては50点です。(T_T) 寒くなってから余計に走行時のギクシャク感が目立ちます。 どのシーンでどんなギクシャク感というのは表現が難しいです。 エンジンON直後や坂道でのアクセルOFF後からアクセルON時など。 ギクシャクするとしか表現できません。 スムーズな走り出しではないことが多いですね。 初期型なので仕方ないかもしれませんが、もう少しスムーズな走りができるといいですね。 せっかくのいい車なので残念です。 しかし総合的には満足しています。 総合点は85点くらいでしょう。 コーナーでの走行は前車のセレナよりもはるかに安定しています。 そして、燃費が良くなったのがありがたいです。 冬になって下がったとはいえ、セレナの倍近くは伸びています。 最近になって田舎でもフィット3を時々見かけるようになりました。 #
by rakusitenettaigyo
| 2013-12-17 18:58
| フィット3ハイブリッド燃費記録
![]()
2013年11月30日
![]() 今朝目覚めるとフィット3に鳥の糞が これはやばいです。 キーパーのダイヤモンドキーパーを施工していますが、鳥の糞は大敵のようです。 しかし今朝の気温は3℃ いつものように劇寒です。 しかし洗うしかありません。 ![]() こんな場所で目立ちますし。 手袋をして水洗いしましたが、指先が痛くなり感覚がわからなくなってきました。 冬場の洗車はつらいです。 明日にでもオイル交換に行く予定だったので、ディーラーで無料洗車してもらおうと思っていたのに。 ![]() 指先が痛くなりながらもなんとか洗車を終えました。 あとが残らなくてよかったです。 写真の白いところは玄関の傘が映りこんでいるものです。 寒い時期の洗車はつらいですが、水洗いだけできれいになるダイヤモンドキーパーはすごいです。 #
by rakusitenettaigyo
| 2013-11-30 10:38
| フィット3のコーティング・洗車
![]()
2013年11月18日
昨日は1ヶ月点検に持って行きました。 ついでに無料洗車もしてもらいました。 ![]() 寒くなってくると無料洗車は助かります。 総走行距離は868kmなのでまだオイル交換はしませんでした。 (オイル交換って変換したかったのに「老いる高官」って最初に変換されるこのパソコンって(^^ゞ) で、今日は気になることを伝えてきました。 それはエンジンON直後のアクセルワークについてです。 ひとつは、エンジンONにしてアクセルを開けていってもすぐにエンジンが反応しません。 少し踏み込んでから車が走り出すという感じです。 アクセルを踏み込んでワンテンポ遅れてから車が走り出すという状況です。 今までのガソリン車ならそんなことはありません。 アクセルの開き加減と車の走り出しは完全に一致しています。 これはエンジンON直後に必ず起きます。 しばらく走って信号待ちしてからの出だしでは問題ありません。 今はかなり慣れましたが、最初の頃はアクセルワークにかなり違和感を覚えました。 で、もう一点気になることがあります。 うちの駐車場から左折するときは、いったん切り返してバックする必要があります。 このバックするときにほぼ100%起きる現象です。 バックしようとアクセルを開けてもエンジンが「ウーン!」と少し唸るだけでバックしません。 それでもう少しアクセルを踏み込むとようやくバックします。 ちょっとした空ぶかしみたいな現象でしょうか。 これがとても困ります。 エンジンON直後の出だしの悪さと同じような感じですが、バックのときのほうが怖いです。 バックするときに左右のどちらかから車が迫っているとちょっとあせります。 車が来ているときは早くバックしたいのですが、それが自分の思いと反してすぐにバックしてくれないのです。 これは一歩間違えれば事故にもつながりかねません。 この現象はエンジンON直後のバック時に必ず起こります。 この現象を店長と整備の方に伝えておきました。 店長は確認しておきます、と言っていただけました。 ハイブリッドエンジンのことはよくわかりませんが、内圧上昇までのタイムラグがあるみたいなことを言われていました。 しかし、バックするときはとても怖いので、対応できるものなら声を伝えて欲しいとお願いしておきました。 具体的に対応があるのかはわかりませんが、他にもこのような声があれば対応につながると思います。 私の車だけかもしれませんが。 今日もとても寒いです。 買い物だけのちょい乗りだけでは燃費は20km/Lを超えません。 私の乗り方の場合、寒い時期の燃費は20km/L以上出すのは難しいかもしれません。 ![]() にほんブログ村 #
by rakusitenettaigyo
| 2013-11-18 13:09
| フィット3ハイブリッド日記2013
![]()
2013年11月17日
今日でフィット3が納車されてからちょうど1ヶ月です。 ![]() 航続可能距離もあと6kmだけ 朝一番で給油に行ってきました。 ![]() 今日までの平均燃費 フィット3の燃費計では23.9km/Lです。 ![]() Aトリップメーターの走行距離は858.3km 給油燃料:38.5L で、レー探のOBDデータを満タン補正しました。 補正前燃費:23.3km/L 補正後燃費:22.2km/L フィット燃費計の燃費:23.9km/L 寒くなってきて平均燃費が22.2km/Lまで落ち込みました。 25km/Lを目標にしていましたが、ちょっと無理でした。(^^ゞ 寒さと勾配のある通勤が原因です。 平坦な道での通勤ならもっと燃費が伸びていたと思います。 ![]() いつも給油している出光SS 私の住む地域は大阪よりもガソリン代がちょっと安いと思います。 さらに、 ![]() 週末はルーレットチャンスでさらに値引きがあります。 今日は3円引きがあたりました。 出光クレジットカード会員でさらに4円引き 合計7円引きはうれしいです。(^.^) ハイブリッド車にしてガソリン代が1ヶ月で5625円 ![]() 今日の広告 鈴鹿工場って24時間フル体制なんですね。 フィット3の生産工場は寄居工場に移されましたが、寄居工場もフル体制なんでしょうね。 ![]() にほんブログ村 #
by rakusitenettaigyo
| 2013-11-17 08:34
| フィット3ハイブリッド燃費記録
![]()
2013年11月14日
昨日は朝の通勤時の暖機運転ありの平均燃費を記録しました。 今日は暖機運転なしの平均燃費をみました。 ![]() 今朝は恐ろしく寒くて、朝6:30の気温は3℃! 昨日の8℃なんて暖かく思います。 今朝の出勤は6:30でしたので昨日よりも1時間早かったです。 で、昨日と同じようにヒーター22℃ON(エアコンOFF)で職場までの約9kmをいつもと同じペースで走ります。 昨日よりも1時間早いので車が少なく、流れは昨日よりもスムーズでした。 ![]() で、結果は、平均燃費17.4km/L 昨日の暖機運転ありの平均燃費が20.1km/Lでしたので2.7km/Lも燃費が落ちています。 たった9kmの走行ですが暖機運転の有無でこんなにも違いが出るなんて驚きです。 しかし、今日は気温が3℃しかなく真冬並みだったのも影響していると思います。 結論ですが、3~5分の暖機運転をしたほうがいいのかもしれませんね。 ただし、これはうちの通勤条件の場合です。 人によっては条件が違うと思います。 まぁ、たった1回の比較だけなので、今後も経過をみてみようと思います。 ![]() ↑ちなみに、こちらは職場から自宅までの帰りの平均燃費 驚異の32.7km/L! 久しぶりに燃費が伸びました。 10月頃の勢いです。 写真は載せていませんが、昨日の帰りの平均燃費は24.9km/Lでした。 昨日よりも7.8km/Lも伸びています。 ![]() 今日の帰りの平均燃費がここまで伸びた原因は気温 帰りの頃は12℃でした。 おまけに雨降り前なので体感気温がもう少し高く感じました。 湿気が高かったのだと思います。 こうなるとエンジンは快調で、すぐにEVモードに切り替わってくれます。 坂道ではほとんどEVモードでした。 昨日の帰り道では下りでもなかなかEVモードになりませんでした。 昨日も書きましたが、昨日は約4km走ったところでEVモードに切り替わっていましたから。 やはり気温の影響は大です。 今年の3月に日産リーフを長期試乗したときも寒さに苦労しました。 電気自動車も寒いときはすぐに電池がなくなっていました。 特にヒーターONで電池が激減します。 なのでハイブリッドのフィット3もこれからは厳しい季節になります。 ![]() にほんブログ村 #
by rakusitenettaigyo
| 2013-11-14 18:44
| フィット3ハイブリッド燃費記録
![]()
2013年11月13日
![]() 寒くなってきました。 心配していたことが現実に。 フィット3の燃費が落ちてきました。 朝、仕事に出掛かる時の気温は8℃ 寒いのでヒーター22℃設定でONにしています。 どうもエンジンが暖まっていないとEV走行しにくくなっています。 仕事に行くときも10月のときのようにEV走行できません。 最近では通勤の道路でどのあたりでEV走行になり、どのあたりでEVがOFFになるのかがわかってきました。 寒くなってきた今は、いままでEV走行できていたところもEVモードに切り替わりません。 印象としてはだいたい4kmほど走行するとようやくEVモードに切り替わっているようです。 なので燃費が落ちているようです。 で、暖機運転が必要かという検証をしてみます。 暖かい頃はエンジンON後、しばらくするとすぐにエンジンOFFとなってEVモードになっていました。 ところが寒くなるとそのままではなかなかエンジンOFFになりません。 暖機運転をしたときの燃費としないときの燃費をくらべてみようと思います。 まずは暖機運転をした今日の燃費です。 暖気はエンジンONして約5分間ほどそのままにしておきました。 ヒーターONにするとエンジンは止まりにくいのでヒーターはOFFです。 ちょうど5分くらいでエンジンOFFになってEVモードになっていました。 それから自宅を出発しました。 ![]() ↑職場までの約9kmを走行後の燃費です。 走行中はヒーター22℃設定(エアコンOFF) データはレー探のOBDです。 職場までの9km走行の平均燃費は20.1km/L 総合平均燃費は23.6km/Lまで落ち込んできています。 このままでは23km/Lまで下がりそうな勢いです。 ![]() フィットの燃費計では20.9km/L ![]() 画像が荒くてすみません。 仕事が終わって自宅まで帰ってきたときのデータ 納車されてからの走行距離は827km 航続可能距離は93kmとなっています。 いままでの航続可能距離よりもかなり減ってきたように思います。 これは燃費が落ちているので当たり前のことですが。 残量計もメーター2個しか残っていません。 ここのところ減りが早かったように思います。 この調子でいくとガソリン満タンで900kmいくか、いかないかといったところです。 10月の燃費では1000km可能と思っていましたが、ハイブリッドは冬は厳しいです。 明日の通勤時は暖機運転なしでデータ取りをしてみます。 ![]() にほんブログ村 #
by rakusitenettaigyo
| 2013-11-13 21:17
| フィット3ハイブリッド燃費記録
![]()
2013年11月10日
今日はフィット3で初めて大阪までの遠征です。 ADAの佗び草を求めてひごペット泉ヶ丘店まで行ってきました。 ![]() ↑和歌山県から泉ヶ丘までの行程 片道31.9km 県境の紀見峠を越えるのでアップダウンがあります。 グラフの大きな山が紀見峠です。 和歌山橋本市から大阪に抜ける国道はこの1本しかないので交通量が多いです。 クネクネ道なのでスピードも出せません。 でも上りきってからの下りはEV走行しやすい道でした。 ![]() ↑ひごペット泉ヶ丘店に着いたときのフィットの燃費計 平均燃費27.1km/L フィットの計器では32.5km レー探とくるまの計器ではどっちが正確なんでしょうね。 ![]() ↑レー探のOBDデータ 平均燃費24.6km/L フィットの燃費計と大きな差があります。 こんなに差が出たのは初めてです。 どうしてでしょうか。 ![]() ↑ひごペット泉ヶ丘店から自宅までのデータ 平均燃費は26.3km/L 行きよりも伸びていますね。 ![]() 今日で納車されてから24日目です。 走行距離は786km 航続可能距離は193km ここへきて航続可能距離が減ってきましたね。 今のペースでは無給油1000km走行は厳しそうです。 燃料計の目盛りは4つ残っています。 通勤のみの使用で平均燃費が下がってきています。 今の平均燃費は24.3km/Lくらいです。 なので航続可能距離も少なくなっています。 今日の大阪までの走行でフィット3に3台遭遇しました。(^.^) うち2台は私と同じブラックでした。 ハイブリッドの確認できたのは1台だけ、他はわかりませんでした。 もうすぐ1ヶ月点検です。 ディーラーからもお知らせが届きました。 今の走り方ならガソリン満タンで900kmちょっとの走行になりそうです。 ![]() にほんブログ村 #
by rakusitenettaigyo
| 2013-11-10 18:11
| フィット3ハイブリッド燃費記録
![]() |
ファン申請 |
||