記事ランキング
最新の記事
カテゴリ
全体 フィット3ハイブリッド燃費記録 フィット3ハイブリッド日記2013 フィット3のコーティング・洗車 キューブガーデン60日記2012~ キューブガーデン60準備編2012 ミニM水槽日記2(リセット後) アベニーパファー水槽 ミニM水槽日記 旧60cm石組水槽日記 ミニM水槽準備編 アクア縮小計画2013 世界水草レイコン2013 世界水草レイコン2012 ADA製品 ペルチェ式水槽クーラー アクアリウムグッズ等 フィルターメンテナンス録 DIYヒーターINアルミボトル DIYヒーターインステン水筒 侘び草 メダカばち&浮き草 アクアガレージセール アクアリウム書籍 CO2アルミボンベ アピストグラマ ピクシーシュリンプ スペーシア フィットシャトルHYBRID N BOX 日産リーフ HTC J ISW13HT チワワ&ビーグル パソコン デジカメ 旅行・ドライブ・車 釣り日記 未分類 ブログパーツ
外部リンク
フォロー中のブログ
以前の記事
2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 リンク他
![]() THE NATURE AQUARIUM ![]() charm本店 charm楽天市場店 ディスカウントアクア WASABI ![]() 観賞魚ブログ村 XREA.COMカウンター 昨日 トータル(2012.1.3~) 今日 ライフログ
検索
タグ
スーパージェットフィルター(18)
アピストグラマ(8) アベニーパファー(6) 世界水草レイアウトコンテスト(6) 侘び草(6) P-3041(5) 日産リーフ(5) ウォーターローン(4) NEWラージパールグラス(4) キューバパールグラス(4) N BOX(3) ADA(3) チワワ(3) パレングラス(3) マクロ撮影(3) 水景撮影(3) SIGMA ZOOM(2) エコカー補助金(2) トリミング(2) ヒータービルトインサブフィルター(2) その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
1
![]() 先日と同じような水合わせの図 今日、アピストグラマ・アガシジィ・ダブルレッドのオスが届きました。 先日、買ったばかりでした。 しかし、翌日には水槽から飛び出し (T_T) わずか1日でした。 ![]() で、今回は万全の体制で ガラスふたがあるので使おうと思いました。 が・・・ ふたをのっけるフックがありません。 (T_T) ふたはあきらめました。 で、サランラップです。 とりあえず、オスが環境になじむまでの間です。 ![]() 今回のオス 大きさは前回と同じくらい メスより大きいです。 さっそくメスにアピールしています。 これも前回と同じ ここまではよかったのですが・・・ 今回こそはうまくいきますように ■
[PR]
▲
by rakusitenettaigyo
| 2012-07-30 17:25
| アピストグラマ
![]()
![]() アピストグラマ・アガシジィダブルレッドのオス メスだけしか残っていなかったのでオスだけを探していました。 アピストグラマはほとんどがペアでの販売です。 ネットで探してここで見つけました。 ここではオスだけでも売っています。 自家繁殖の固体のようです。 「できるだけ大き目のオス」とリクエストすると見事に大き目のオスを送ってくれました。 今いるメスがけっこう気が強そうなので大きめのオスにしておきました。 以前のオスはメスに追いかけられて、気付くと飛び出していました。 ![]() びっくりしたのは梱包 ここまで水量の多い梱包は初めてです。 横においているのは10リットルのバケツです。 ![]() 60cm水槽に浮かべると半分近くまで占領されました。 水槽から抜いた水は6リットル! ビニール袋には約8リットルの水が入っていました。 過去の生体通販で一番の水量です。 暑い時期ですから少しでも多い水は助かります。 受け取りは宅急便の営業所止めで朝一番に取りに行ってきました。 東京から和歌山でも朝一番に着いたのはありがたいです。 ![]() しばらくしてメスにアピール中 メスはオスが大きいので威嚇していません。 ちょっと嫌がっている感じです。 ![]() それでもアタック中 今回はなんとかうまくいってほしいです。 がんばれお父さん! ■
[PR]
▲
by rakusitenettaigyo
| 2012-07-25 17:29
| アピストグラマ
![]()
![]() アガシジィ・ダブルレッドの♂ メスだけになってからしばらくそのままでしたが、ようやくオスを迎えることができました。 しかし、迎えるまでには死着などのアクシデントもあり大変でした。 ![]() なのでメスが2匹になりました。 小さいほうが最初からいるメスです。 大きいのが新たに迎えたメス 最初は小さいほうが威嚇していましたが、今では形勢逆転しています。 大きいのが追いかけています。 その勢いでオスも追いかけられています。 なんだかお母さんの強いアピストです。 この大きいメスは産卵経験があるので強いのでしょう。 産卵までの道のりはまだ険しいです。 ■
[PR]
▲
by rakusitenettaigyo
| 2012-06-24 19:56
| アピストグラマ
![]()
![]() 先日、アピストグラマ・アガシジィダブルレッドのオスが短い生涯を終えてしまいました。 前日まで元気にエサを食べていたので残念です。 水質に大きな変化はないと思うので原因はよくわかりません。 残されたメスは元気にしています。 なのでもう一度ペアリング、産卵できるようがんばってみます。 さかなも水草もほんと、奥が深いです。 ![]() ↑ こちらは60cm水槽の水草たち 前回、トリミングしてから半月以上がたちました。 後景のソイルを盛ったところから、ヘアーグラスやエキノドルステネルスが伸びてきています。 前景のキューバパールグラスも小さな新芽が展開しています。 キューバパールグラスはトリミングを繰り返すと葉っぱが小さくなっています。 極小の葉っぱでかわいらしいです。 しかし、コケが出ているところもあって、今日もトリミングしました。 水草は細やかなケアが欠かせません。 ![]() 切らしていたグリーンブライティSTEP2を買ってきました。 コケ対策で少なくなった石巻貝も5個ほど追加 いつものアクアジャーナルも ■
[PR]
▲
by rakusitenettaigyo
| 2012-06-13 16:48
| アピストグラマ
![]()
![]() まるでカージナルテトラが主役のような写真(^^ゞ ほんと、撮影技術はダメダメです。 アピストのメスがいいおうちを見つけました。 龍王石の壁にリシアの屋根、ソイルの床 なかなかいい場所だと思います。 ここでうまく産卵までしてくれるといいのですが。 今のところまったくその気配はありません。(^.^) レイアウト的にも「陰」の部分でポイントになっています。 ![]() かわってこちらは、先ほど記事にした新緑のヘアーグラス これにスネールがたくさん付いています。 害はないのですが、レイコン撮影にはいけてません。 ![]() スポイトで多量に捕獲 いつも地味に捕獲していますが減る様子はありません。 しかし、NATURE AQUARIUM WORLDの写真でもスネールが多々写っている水槽もあります。 レイコンでも問題ないんでしょうか? ■
[PR]
▲
by rakusitenettaigyo
| 2012-05-07 18:46
| アピストグラマ
![]()
![]() 昨日からエサを「究極の餌」に変えてみましたが、今日は食べてくれました。 餌をばら撒くと水面近くまで来て食べてくれました。 これでメスも安心です。 この「究極の餌」なかなかよさそうです。 ![]() こちらは侘び草 根っこも伸びてきています。 ADAのいうプラントフィルターのようにうまくいくでしょうか。 アカヒレ、ヤマトヌマエビは元気にしています。 レイコンの撮影日に合わせて照明時間等を調整しています。 素人なりにレイアウトの最終調整を行っています。 撮影は1,2週間後に予定しています。 ■
[PR]
▲
by rakusitenettaigyo
| 2012-05-04 19:59
| アピストグラマ
![]()
![]() 3日前にきましたアピストのメス これがなかなかエサを食べてくれません。 うちでは顆粒状の乾燥エサをミックスして上げています。 エサに興味を示しているのでもう少しだと思います。 スポイトでエサを吸い取って、目の前に落とすと少し口に入れています。 普段は水草をよくついばんでいます。 食いつき抜群のエサでもあればいいのですが。 ブラインや赤虫なら一発かもしれませんが、乾燥エサで慣らしたいです。 ![]() カージナルテトラを威嚇中のオス オスは来たその日からエサを食べています。 元気です。 時々、メスを追っかけています。 ![]() そろそろ本番撮影もしないと。 しかし、撮影技術はいつまでも上達しません。(^^ゞ 明日から世間はGW後半 私にはまったく関係ありません。 GW、前半も後半も仕事です。(T_T) ■
[PR]
▲
by rakusitenettaigyo
| 2012-05-02 21:01
| アピストグラマ
![]()
![]() 熊本県から空輸できました。 ![]() 慎重に水合わせ ![]() 水槽に入れるとオスはきれいに発色しています。 環境に慣れて産卵までいってくれるともっときれいになると思います。 って、アピストを飼うのははじめてですが・・・ ![]() メスは岩陰に隠れています。 このペアはここで買いました。 遠く熊本県からの発送でしたが、空輸便で発送してもらい和歌山まで午前中に着きました。 GWに入ってからとても暑いので心配でしたが、何の問題もなく到着しました。 このペアは同じ水槽内で飼われて仲良くしていたらしいです。 販売固体の実際の写真もあったので、買う側にしたらありがたいです。 アピストのような一点ものの魚は実際の状態をみて買いたいですが、田舎では扱っているところがありません。 泉が丘のひごペットにもいませんでした。 そんなときに固体写真のあるショップは助かります。 他の通販ショップも見ましたが、販売個体の写真があるところは見つけられませんでした。 ![]() このブログをダラダラと書いている間にメスが出てきていました。 ちょっと慣れたようで、あちこちを探検しています。 ■
[PR]
▲
by rakusitenettaigyo
| 2012-04-29 15:22
| アピストグラマ
![]() 1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||